防災訓練

だんだんと乾燥する季節になり、一段と火災対策、予防が大切になってきます。 トラスト介護グループでは、定期的に防災訓練を社内外で実施しています。 防災の基本はまず1人1人の心がけから。在宅で一人暮らしをされているご高齢の皆様にとってはなおさら怖いものです。 ご家族、関係者の働きかけが大事ですね。

続きを読む>

新型ノロウィルス

全国的に、今までの抗体が効かない新型ノロウィルスが流行の兆しを見せているそうです。 予防方法は今までと同じですが、抗体がない分、感染力はとても強く、感染を未然を防ぐことが大切になってきます。 検査薬にも反応しないことが多いらしく、意図せずウィルスのキャリアに自分がなっていることもあるそうで、症状が出た時の早めの対処が必要ですね。 アルコール消毒が効かないウィ …

続きを読む>

潜在介護福祉士

厚労省の調べによると、介護福祉士の資格を持ちながらも介護の仕事についていない、いわゆる「潜在介護福祉士」は全体の4割にあたる、52万人もいるそうです。 資格を取っても一度も介護職についていない人や、離職してしまっている人はとても多いようですね。 このことに対して、潜在介護福祉士の情報をデータベース化して、介護職への就職や不足する介護士問題を解決するためにメー …

続きを読む>

ケアプラン自己負担

介護保険サービスが始まって以来、サービスを受ける時にはケアマネージャーが作成するケアプランに沿って介護保険の利用をしてきました。 このケアプランに対しては無料(全額保険負担)となっていましたが、2018年の法改正で他の介護サービスと同じように、有料(原則1割の自己負担)をさせてはどうかという議論が高まっているそうです。 ケアマネージャーは、利用者がサービスを …

続きを読む>